シャリーオフロードカスタムのカッコよさを世界に広めたい!
そんな思いで今回は注意すべきカスタムパーツに関して記事を書きました。
目次
オフロードシャリーカスタムを上手くまとめるコツ!
実は、バラしていくともともとのシャリーのパーツはほぼエンジンとフレームだけになるんですよね。
なのに、「なんかこんな車種あったような気がする!?」
こんなイメージを持たせたくて上手にまとめることを常に意識しております。
結論から申しますと、
同じHONDAパーツを上手く使い回すことです。
中には社外品もありますが、
シャリー以外のスーパーカブや、DAX、ベンリィなどのHONDA車種のパーツを上手く使うことです。
HONDAの車種から「移植」ともよくいわれる手法ですね。
デザイン性の相性や構造的な相性も良いので
カスタムする際に最終的に全体の仕上がりに違和感が少なくなります。
今回使用したシャリー以外のHONDAパーツを大まかに紹介していきます。
ホイール
フロント17インチ
スーパーカブ

リア14インチ
リトルカブ

スイングアーム
スーパーカブ

フロントフォーク
ベンリィ(多分?)

ハンドル
郵政カブ

マフラー
DAX用(社外)

オフロードシャリーカスタムのコツまとめ
こんな感じでだいたいHONDA純正パーツでまとめています。
エンジンやフレームへの接着面へのアクセスが良かったり、
おなじ横型エンジン搭載車には流用しやすいのでHONDA車輌カスタムの基本とも言えるので、
ご存知の方も多いでしょう。
結局バイクカスタムも基本をしっかり学ぶことなんですよねー。
「初心忘るべからず」
シャリーオフロード広まったら面白いなあ。
コメントを残す