このブログを始めた時から使用していたWordPressテーマの「COCOON」からOPENCAGE製の「STORK19」に乗り換えましたので使用感を紹介します。
結論、マジで最初からSTORK19にしとけばよかった。
目次
STORK19にして良かったこと
・設定操作が楽になった
・デザイン性の高いブログを作れて楽しい
・ピックアップコンテンツを設置出来てブログ閲覧者を回遊させやすくなった
このような点が特に変わりましたので具体的に紹介していきます。
おしゃれなブログが作れると楽しい!!
STORK19公式サイト
WordPressテーマ「STORK19」

OPENCAGE公式サイト
ブロガー専用WordPressテーマ「OPENCAGE」
WordPressテーマのSTORK19とは?

OPENCAGEから発売されている「STORK19」とはブログに特化したWordPressテーマです。
以前から有名な「STORK」からリニューアルされ機能も増え表示速度も改善されたOPENCAGEの最上位テーマです。
初心者でも簡単にいい感じにデザインされたブログを作れる。
こんな感じの印象のテーマです。

STORK19のおすすめ点
STORK19に変えておすすめなところを簡単に紹介していきます。
正直こんな見やすいブログを簡単に作れるなら最初から買っとけば良かったです、、、。
ピックアップコンテンツ

個人的に一番気に入っているのがピックアップコンテンツ。
コンテンツ上部に4つ設定できて、特に読んで欲しいコンテンツを並べられるように出来る。
これによって閲覧者にぱっと見で何をメインで書いているブログなのか?読ませたい記事はどれか?を一瞬で判断してもらえるように設定出来る。
COCOONでも似たようなものを作れたけど、なんか野暮ったくて無理やり感があったのでここをなんとか改善したいとの思いで探していたところ「STORK19」を見つけました。
カスタマイズ設定も設定メニューに組み込まれているので、HTMLやCSS知識がなくても簡単に設置出来るのでおすすめ。
サイト表示速度が早い
テーマによって表示速度が変わることがあるなんて知らなかったので結構衝撃的でした。
とにかく読込速度が速い!
表示速度が速くなりましたって書いてあったのは知っていました。
しかし、正直そんな変わらないだろうと別にそこは気にしていませんでしたが、圧倒的に速くなりました。
慣れていたのか以前のことを思うと、あんなに遅かったなんて離脱者多かったのではないか?と最近思ってます。
マジで速いです。
最初からシンプルでデザイン性が高い
初期設定からある程度完成度の高いブログを作れる。
・シンプルで見やすい
・無駄のない細部まで洗練されたデザイン
・業務感、事務的な印象を与えない
毎回の記事設定も手間が少なくなって記事執筆に集中できて、よりクオリティの高い記事を書けるようになる。
これはマジで時間的にも労力的にも大きいですね。
STORK19まとめ


シンプルで使いやすく欲しいものはあるしかも洗練された美しいデザイン。
究極これに落ち着くのかなあって感じのWordPressテーマです。
無料テーマでの限界を感じ始めている人や(僕もそうでした、、、)、記事執筆に集中したい人にも「STORK19」はマジでおすすめなテーマです。
変えてみて思うこと。
無料テーマの限界はいずれ訪れる。
また新たな発見があればレビューします。


コメントを残す